2795件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

(1)、統一協会自民党国会議員と交わした推薦確認書について。  9月定例会でも取り上げましたが、統一協会政治家を広告塔に使うためにだけ近づいていた、これにとどまらないことが明らかになりました。統一協会ダミー団体である世界平和連合と事実上の政策協定である推薦確認書を交わしていた政務三役が続出しました。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

……………………………………………………………277  会議録署名議員の指名……………………………………………………………………………………………277  一般質問   倉茂政樹議員質問(一問一答)……………………………………………………………………………278    1 統一協会問題について(市長)………………………………………………………………………278     (1) 統一協会自民党国会議員

静岡市議会 2022-11-14 令和4年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2022-11-14

本日は、静岡選出自由民主党国会議員で構成される駿河湾スマートオーシャン議員連盟事務局長深澤陽一衆議院議員駿河湾スマートオーシャン構想について講話をいただきます。国の動きを注視して市と共に情報を共有する機会にしたいと思います。  それでは、深澤陽一衆議院議員、よろしくお願いいたします。      

静岡市議会 2022-11-09 令和4年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2022-11-09

令和4年1月に静岡選出自民党国会議員による駿河湾スマートオーシャン議員連盟が設立されました。また、先日は民間の協議会も立ち上がったとのことで、この構想官民連携で考えていく状況になっていくことも踏まえ、その考え方や動きを市と共有していきたいと思います。  次に、脱炭素化についてです。  

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

御承知のとおり、県内選出国会議員から成る議連が提唱する構想であり、主に次の3点を打ち出しております。  まず、1点目は、将来の地球温暖化影響や対策の鍵を握ると言われている北極域環境解明の切り札として、海洋研究開発機構JAMSTECが、現在、建造を進めている北極域研究船を、既に「ちきゅう」が活動拠点としている清水港に誘致し、研究船基地化を図るということ。  

新潟市議会 2022-09-26 令和 4年 9月26日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-09月26日-01号

10月6日、税財政関係特別委員長会議の開催、会議後、各市において地元選出国会議員に対する要望、10月19日、各市個別要望事項提出期限、11月上旬から11月中旬、党派別要望運動日程等は各政党との調整によります。以上のとおりです。  初めに、10月6日の税財政関係特別委員長会議出席者については、当委員会を代表して、私が出席することでよろしいでしょうか。                  

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

たち日本共産党新潟市議会議員団国会で直接陳情したのをはじめ、国会議員を通じて働きかけており、交付金増額は大変うれしく思います。この交付金増額でほかにどのような影響があるのか、本会議での答弁もありましたが、詳しい話をお願いしたいと思います。 ◎渡辺東一 財務部長  固定資産税の評価について、級地変動によって割引といいますか、変動があります。

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

石附幸子議員 登壇〕 ◆石附幸子 8月の記者会見でも、市長はそのようにおっしゃいましたけれど、市長国会議員を経験され、そして一政治家として市長としてここに立っているわけですから、議会に諮るかどうかという見識をしっかりとお持ちいただけたらいいなと私は思っています。  次に移ります。(2)として、市民が弔慰を強制されず、思想、良心の自由が保障されることについてです。  

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

中原八一市長 登壇〕 ◎市長中原八一) 特に特別な力があるわけではありませんけれども、国会議員を経験させていただいたときのネットワークなどがありまして、そういうものは十分、今日まで活用することができているかなと思います。                〔美のよしゆき議員 発言の許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 美のよしゆき議員。                   

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

ウ、市長は、自民党所属国会議員を経験されておりますので、その内容に沿って改めてお答えをお聞きしたいと思います。 ○議長古泉幸一) 中原市長。                   〔中原八一市長 登壇〕 ◎市長中原八一) 先ほどお答えした団体との意見交換のほか、関連団体可能性がある団体のイベントで挨拶をしたことがあります。

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

方について  休憩、開議………………………………………………………………………………………………………… 307   倉茂政樹議員質問(一問一答)…………………………………………………………………………… 307    1 旧統一協会問題と安倍首相の国葬問題について(市長)……………………………………… 308     (1) 旧統一協会本市等との関わりについて      ア 本県選出国会議員

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

渡辺有子議員 登壇〕 ◆渡辺有子 選挙人に対する投票所までの交通手段の提供に要する経費については、国会議員選挙等執行経費基準に関する法律において、選挙執行委託費基準額加算措置が行われることからも、選挙管理委員会として積極的な取組をされるべきではないでしょうか。  イ、今後の取組について、選挙管理委員会委員長の決意を伺いたいと思います。

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

〔美のよしゆき議員 登壇〕 ◆美のよしゆき 我が市の市長は、元国会議員ということで、国の仕組みをよく御存じの方でいらっしゃいます。市長職員の方々にも、国というのはこういうふうに話を聞くといいよ、またはこういうふうに頼んでいくといいよということを、今までも一生懸命お伝えしてきたかと思いますので、これからもぜひ国と政令市の関係職員の皆様に伝えていただきたいと思う次第でございます。  

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

我が自由民主党は、国会議員免責特権趣旨に基づき、議員発言の自由を100%保障し、政治における様々な言論を妨げないことを党是としております。現代社会は幸いにもネット情報の氾濫により、よきもあしきも、全ての情報をこの手にすることはできないわけではありませんが、問題は受け取る側の人間としての能力です。どれが事実なのか、どれが何らかのバイアスがかかった情報なのか、本当に陰謀なのか。

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

今後は私自身、市議会議員として国への意見書政党への要望国会議員への働きかけを行い、国による実施もしくは財政支援の強化を行ってもらえるように行動していきたいと思います。  もっと早くに、国の支援がなければ拡充は難しいとはっきり言ってくれれば、ほかのことに質問の時間を使えましたので、熊本市全体として、今後はできれば早めに方向性が分かるように明確な答弁を今後お願いをして、次に移りたいと思います。  

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 2月定例会本会議−03月23日-09号

さらに、ロシアによるウクライナ侵略に乗じて、安倍首相やその周辺の国会議員さらに維新の会などが、憲法第9条改定、敵基地攻撃能力の保有、果ては核共有まで声高に叫び始めました。あらゆる戦争は自衛の名目で正当化され、始まります。かつての日本も、今回のロシアも同じです。敵基地攻撃能力の本質が、今回のロシアの行動ではっきりしたのではないでしょうか。

新潟市議会 2022-03-18 令和 4年 3月18日議員定数調査特別委員会−03月18日-01号

ほかの自治体、国会議員選挙などだと、定数が違憲ではないかということがあったり、県議会でも1回裁判になったりしました。ただし県議会定数を見ると、必ずしも人口比でない部分もあって、どこまでが許容範囲かよく分からないので、その辺も確認していく必要があると思います。例えば県会議員では、新発田市、聖籠町定数3ですが、それよりも人口の多い東区や西区が2です。

静岡市議会 2022-03-17 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-03-17

発議第2号の意見書案は、お手元の参考資料-2にありますとおり、国会議員を中心とする海事振興連盟から依頼があったもので、市議会運営等に関する規約第5条第6項の規定に基づき提案されたものです。  昨日までに会派間の調整は終了しているとお聞きしておりますので、この場での説明は省略します。  本件については、提案理由説明から討論までを省略し、簡易採決にてお諮りします。